素朴な疑問に答えます

ルミナスターの特性について

Q1 ルミナスターの性能は中空ビーズの含有量と性能が世界一ということですが、それはセラミック効果等によるものですか?もし別の性能ならばその効果の理由をお教えください。
ルミナスターにはセラミックスは一切混入されていません。赤外線高反射顔料により、太陽光の赤外線が熱に変える以前に反射し、塗料が高温にならない、つまり、建物に熱を伝えない、また、熱に変わってしまった熱エネルギーを中空ビーズにより塗膜を貫通する熱エネルギーを減少させる。この2つの性能により他社製品に比べ高い効果を発揮するものです。
Q2 施工後の膜厚はどの程度なのでしょうか?また、一般的に膜厚が厚いことで遮熱断熱性能が高いという製品もありますが、ルミナスターは他社製品よりも膜厚は薄くて(=つまり経済的で)かつ性能が高いという認識で良いのでしょうか?
  ルミナスターは膜厚0.2mm(300g/㎡塗布)で効果があります。それより厚塗りする必要はありません。ただし一般塗料のように、薄く伸ばせるからといって40㎡/缶以上を塗布することは避けてください。また、膜厚を2倍にすると性能が2倍ということではありませんが、膜厚0.4mmで断熱遮熱性能が1.2倍程度という実験結果があります。 
Q3 遮熱塗料を塗ると冬の太陽光まで反射して寒くなるということはないというのが一般的な見解であると思いますが、ルミナスターは夏涼しく、冬暖かいと断熱性能までうたっていますが、これは内装材として使用するのではなく、屋根等外材に塗布するだけで断熱効果も上がると考えて良いのでしょうか?
 遮熱塗料は冬季の弱い赤外線まで反射するので、建物を寒くします。ルミナスターは屋根、外壁に塗装することによって断熱効果があります。緯度によっては北の方(寒い地方)は内装、南の方は外装の方が、効果がある場合があります。なお、断熱性能がある塗料であり、断熱材ということではありません。
Q4 遮熱塗料は太陽光を反射して遮熱をすると認識していますが、ルミナスターにおいて、曇っていて蒸し暑い日の遮熱機能としての他社製品との比較はどのような結果になりますでしょうか?
  曇天では遮熱効果は落ちますが、断熱効果は維持します。
Q5 遮熱性能製品規格制度が平成23年7月に制定され、その遮熱性能の規格項目には反射率を含め13項目あり、野外暴露対候性がありますが、それは実施されていますでしょうか?
 JIS規格は取得していませんが、反射規格はクリアしています。
Q6 太陽光反射率が92.7%と記載がありますが、詳しく教えてください
全波長域(300~2500nm): 91.6
近紫外及び可視光域(300~780nm): 90.7 
近赤外波長域(780~2500nm): 92.7
Q7 ルミナスター塗装は、潮風のあたる沿岸部の建物には有効でしょうか?
日本塗料検査協会のJIS標準規格に準拠した塩水噴霧1000時間に耐えられたため、海水が常時かかるような場所でなければ、 沿岸部での建物への塗装は極めて有効と言えます。但し、鉄部にはしっかり錆び止め塗装のうえ、ルミナスターを塗装してください。

ルミナスターの製品仕様について

Q1 ルミナスターの密度を教えてください。また荷姿の容量と重量もお教えください。
荷姿:18リットル石油缶(缶の内側錆止めコーティング仕様)
容量:12kg/缶、密度:0.75
Q2 ルミナスターの色でクリアタイプ(無色透明)はないのでしょうか?
 無色透明はありません。
Q3 ルミナスターの色見本が何色かありますが、主材(基準色と標準色)の性能差についてお教えください
白とライトグレーでは赤外線反射率で20%程度の差があります。表面温度で4℃程度ライトグレーが高くなります
Q4 他社製品では屋根用と壁用、地面用等製品を分けていることがありますが、ルミナスターはすべて同じもので対応できると考えて良いのでしょうか?
屋根、屋上、外壁、内壁、天井に使えます。内装の床用は特に作っていませんが、塗装したい場合はカーペットの下敷き(床)に使用すると冬の底冷えが低下します。なお、アスファルトなどの道路面用はまだありません。
Q5 ルミナスターには防錆作用はありますか?
 ルミナスターには防錆作用はございません。錆除去・錆止め塗装の処理が必要となります。
Q6 ルミナスターの粘度は何psでしょうか?
粘度は 25,000mPas前後です。

ルミナスターの塗装について

Q1 塗装に際し、素地調整について、基本的に高圧水洗等を行えば、今ある塗装はそのままで、ルミナスターを上塗りで良いのでしょうか?
高圧水洗浄を行い、指の腹で擦り、汚れが指に付かない程度の洗浄が必要です。高圧水洗浄をすると、塗装で浮いている部分がある場合そこは剥げてしまいます。残った塗装が塗装面に良く密着している事を確認して、今ある塗装の上にルミナスターを塗装することで問題ありません。
Q2 錆のケレン処理後、防錆剤等の処理は必要でしょうか? 必要な場合、その時に使用するのは油性ですか水性ですか?
錆(サビ)は2種ケレンで完全除去し、錆止めを塗る必要があります。(2液浸透性)エポキシ樹脂錆止めなど、通常のもので問題ありません。
溶剤系の錆止めでも完全に乾燥した上からルミナスターを塗れば大丈夫です。 なお、ルミナスター(ホワイト)の場合、錆止めも白の方がルミナスターを塗った後で目立ちにくいです。
Q3 下地について、樹脂素材などの目地などはそのまま塗布しても構わないのでしょうか?
目地がシリコンの場合はシリコン用のプライマーが必要となります。(プライマー塗布後にルミナスターを塗ることになります。) いわばシリコンは油・ルミナスターは水であるため、親和性が低く接着しないため。
Q4 下地について、屋上等のウレタン防水、塩ビ防水シート塗装下地などの場合、プライマー処理をすることは必須と理解すればよろしいでしょうか?
  必須です。(防水材から放出する可塑剤を抑止するため)
Q5 エアレスガンで塗装する場合、推奨口径は何mmでしょうか?
 中高粘度エアーレス塗装機を使用し、口径は0.7mm前後をご使用ください。
Q6 銅板の上にも塗装できますか?
 可能です。新品の銅の場合は表面の油分をよく落とし乾燥させた状態で塗装します。4~5年経過した銅の場合は洗浄等不要です。しかし、緑青がある場合、表面をきれいに洗浄し清浄な状態にしてからの塗装になります。
Q7 臭いはありますか?
 塗装し、完全乾燥した後はほぼ臭気はありません。塗装作業中は、成分中のアクリル臭が気になる方もいるかもしれませんが、トルエンなどは含まれておりませんのでシンナー臭はしません。
Q8 ビニールクロスの上からルミナスターを塗装することは可能でしょうか。下塗り材は必要でしょうか。また、塗装回数は何度塗りでしょうか。
下地処理が必要です。

 (1)ビニールクロスは塩化ビニールに可塑剤を加え柔らかくしたシートで、可塑剤は徐々に放出される性質があります。この可塑剤の影響で、ルミナスターを直塗りすると、ルミナスターがいつまでもベタベタした状態になります。 ビニールクロスに可塑剤を止めるプライマーを塗布した後、ルミナスター仕上げの工程でお願い致します。(プライマーには、SLプライマーW1がご使用可能です。)

 (2)プライマー塗布はプライマーのメーカーの指定の仕様(方法)でお願いします。ルミナスターは「中毛ローラー刷毛、3回塗」でお願いします。
Q9 工場等の床に塗れますか?
床(コンクリート)に塗ることは可能ですが、ルミナスターの塗膜は柔らかく、この上を土足で歩くと傷が付き、この傷に土等が入り込み、 すぐ汚れてしまいます。通常の靴で歩く程度なら半年・1年で摩耗して剥げてしまうことにはなりませんが、あまりお勧めできません。
Q10 防水性があるということですが、プールの底には使えますか?
 プールの底への使用を考えた耐水試験は未実施です。お勧めできません。

水性塗料・1液性塗料の特性について

Q ルミナスターは1液性の水性塗料ですが、メリット・デメリットを教えてください
 ◆通常の水性塗料のメリット ⇒ ルミナスターは◎
 ・揮発性有機化合物(VOC)が油性に比べ少ないので、人体に優しい。 ⇒ ◎
→環境的にも安全な塗料で、人体に対しても安全な塗料です
→シックハウス症候群などの要因とされている環境汚染化学物質ホルムアルデヒドもF☆☆☆☆基準の1/2(認定申請中)で、環境・人体とも安全な塗料として設計されています。
 ・希釈する場合も水道水のため、コストも少ない。 ⇒ ◎
 ・臭いが残りにくい ⇒ ◎ 乾燥後のルミナスターはほぼ無臭です
 ・扱いやすい ⇒ ◎ 同等の機能性塗料の中ではとても塗りやすいです

 ◆通常の水性塗料のデメリット ⇒ ルミナスターでは・・・
 ・乾燥が遅い ⇒ 溶剤系塗料と比べますと、時間を要しますが、ルミナスターは1時間で表面が乾燥し、24時間で完全乾燥します。
 ・腐食の進行が、油性に比べて早い ⇒ ルミナスターは錆止め剤としては使えません
 ・金属や樹脂との密着性があまり良くない ⇒ ルミナスターは接着力・弾力性に優れておりJIS規格の4倍の接着力です
 ・気温や湿度の影響を受けやすい ⇒ 極寒地(例えば-30℃のモンゴル)から赤道直下の様々な国まで幅広く対応できます
 ・油性に比べ艶がない ⇒ 艶なしですが、トップコートの上塗りで艶ありになります
 ・塗膜が弱い ⇒ ルミナスターは塗膜が強く、伸び率250%を誇ります

 ◆通常の1液性塗料のメリット ⇒ ルミナスターは◎
 ・残った塗料は、次に使える ⇒ ◎
 ・塗料が付着しても、シンナーや水で落とすことができる。 ⇒ ◎
 ・2液型の塗料と比べ、価格が安い ⇒ ◎

 ◆通常の1液性塗料のデメリット ⇒ ルミナスターでは・・・
 ・2液性に比べると塗膜が弱い傾向がある ⇒ 弱くはありません
 ・光沢保持・密着性・耐久性が2液よりも若干劣る ⇒ ルミナスターは耐久性15年
【耐候性試験5000時間突破(塗料検査協会にて実施)しており、フッ素塗料と同等の耐久性があります。塗膜の伸縮性は250%で、ヒビ割れを抑制し、JIS規格の4倍以上の付着力は、剥がれを抑制します。地震などの微細な振動や部材の温度変化による膨張・伸縮にも追随し、劣化の原因となる紫外線から、建物の建材(下地)や防水材を守り続ける事ができるので、塗り替えの周期を遅らせる事が出来ます。価格もフッ素塗料に比べると比較的安価で、塗布回数も少なく塗りやすいため、メンテナンスコストを大幅に削減し、費用対効果が非常に優れています。】
 ・密着性が弱く、幅広い下地に適応ができない ⇒ 密着性が強く、あらゆる下地に対応可能です。
※下地によっては下塗り材(シーラーやプライマー)の上にルミナスターを塗装します
「水性塗料:ルミナスター」の開封時、保管上の注意点

【開封時の注意】  ルミナスターに混入している中空ビーズは非常に軽いため、缶の上部に浮き上がり、  しぼる前の豆腐状になっています。これは異常ではありません。よく攪拌してご使用ください  

【保管上の注意】  直射日光の当たらない、換気の良い、水漏れしない屋内に保管してください  高温(40℃以上)低温(-3℃以下)での保管は避けてください  完全に蓋をして水分の揮散の無いよう保管してください